Knowhereからスカウトメッセージを受け取ったあなたへ(2025年2月27日)

スカウトメールを受け取ってくださった方の中には、 「なぜ自分に?」と思った方もいるかもしれません。
実は私たちがあなたに連絡したのには、きちんとした理由があります! この記事では、スカウトの背景とKnowhereのカジュアル面談の内容についてご紹介します。


🔍なぜあなたにスカウトメールを送ったのか? 私たちはスカウトを送る際に「とりあえず送る」ということはしていません。 登録されている情報をもとにじっくり慎重に選定したうえでご連絡しています。
 
たとえば… ✅サーバーエンジニアなら「Node.js」の経験がある方 ✅画像認識エンジニアなら「Python」や「画像認識領域」の知識が豊富な方
といったように、まずは技術スタックやご経験を踏まえたうえでピックアップを行います。
そこから、CTOとも相談しながら候補者様お一人おひとりのレジュメを20~30分ほどかけてじっくり読み込み
  • これまでのキャリア
  • 技術的な志向性
  • ご希望条件
などを確認し、「Knowhereでどう活躍いただけるか」を考えた上でスカウトをお送りします。
 


💬 カジュアル面談とは?面接との違い 「カジュアル面談って何を話すの?」と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。
結論から言うと、カジュアル面談は「お互いを知る場」です。
選考の場ではなく、あなたに「この会社、自分に合いそうかな?」と感じてもらうための時間と思っていただければ幸いです。
 

 
🔹 面談でお話する主な内容
✅ 会社のビジョンやプロジェクトをお伝えします ・事業内容やどんな未来を目指しているのか ・どんな技術スタックで開発を進めているのか ✅ チーム体制や募集背景をご紹介します ・どんなメンバーと働くことになるのか? ・今後の成長戦略と、そのなかで参画してほしいポジションについて
✅ あなたのキャリアの方向性や技術志向をお聞かせください ・今転職を考えているのか ・どんな働き方を希望しているか? ・どんな仕事や技術に興味があるか
面談では、良いことだけでなく課題も含めて包み隠さずお話します。 気になることは遠慮なくご質問ください!
 

👨‍💻カジュアル面談は、KnowhereのCTO・今井が担当します!

●CTO・今井のプロフィール 🔹経歴 AIや機械学習の分野で20年以上の経験を持ち、VPoEとして多様なプロジェクトに携わりながら、採用や営業にも関わっていました。 2022年にKnowhereのCTOに就任し、解析AIからインフラ、Web/モバイルまで幅広い技術領域をカバーし、開発チームをリードしています。
🔹趣味 インドア派で、シミュレーションゲームが好きです。 球技には自信がないですが、野球観戦は大好きです!
🔹メッセージ Knowhereで働くイメージを持っていただけるよう、事業の詳細やお任せしたいポジションについて沢山お話できればと思っています!

📝 CTO・今井の執筆記事も公開中!

CTO・今井が、AIに関する知識を解説する記事も執筆しています。 興味のある方は、ぜひご覧ください! 🔗 CTO・今井の執筆記事はこちら
 

🤝 転職を考えていなくても問題ありません! 「まだ転職する気はないけど…」 そんな方もカジュアル面談にご参加いただけます。
 
転職活動は、「いますぐ決めるもの」ではありません。 ✅ 自分の市場価値を知る ✅ 将来の選択肢を広げる そんな気持ちで動いてみるのもいいと思います。
カジュアル面談後に「もう少し検討したい」という選択をされても問題ありません。 もちろん、あなたが選考を希望しない限り、無理に面接へ進めることはありませんのでご安心ください。
 

 
📍 選考はオンラインで実施 & オフィス見学も可能! ・カジュアル面談は、オンラインで実施します。 ・「外苑前ジムやオフィスを見学してみたい!」という方も大歓迎です! オフィスでの面談や見学も可能ですので、ご希望があればぜひお知らせください。


💡最後に 「スカウトメールに返信するのって、ちょっと不安…」という方もいるかもしれません。 でも、カジュアル面談はあくまで「情報交換の場」です。
「ちょっと話を聞いてみようかな」くらいの気持ちでご参加いただいて大丈夫です。
少しでも興味を持っていただけたなら、ぜひ気軽にお話ししましょう! お話できることを楽しみにしています✨ ▼カジュアル面談ご希望の方 以下フォームよりご記入の上ご連絡ください。 🔗 カジュアル面談はこちら!
 
▼ご応募や採用に関するご不明点がある方 お気軽に以下までご連絡ください!
  • ご応募の際はお名前・履歴書・職務経歴書・希望ポジションを添えてご連絡ください。
 
Knowhere採用情報Knowhere採用情報2022/3/4 15:402025/10/3 17:04