⚾
エンジニア採用選考時に見ているポイント&よくある質問
「応募してみたいけど、どんなところを見られるんだろう?」
「面接でどんな質問があるのか、事前に知りたい!」
そんな疑問をお持ちの方のために、今回は書類選考や面接でチェックしているポイントや、よくある質問について詳しくご紹介します。
応募を迷っている方や、少しでも興味のある方に参考にしていただける内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください!
📌 書類選考で見ているポイント
まずは当社にて、書類選考時によく見ているポイントについてご紹介します。
✅職務経歴書の充実度
当社では、“職務経歴書の内容が具体的かつ詳細に記載されているか”という点をかなり重視しています!
▼特に記載いただきたい内容
- プロジェクトの概要(目的、規模、関わった期間)
- 担当フェーズ(設計・開発・テスト・運用など)
- 技術スタック
- 使用ツール・環境
応募要件を満たしていなくても、「この経験があれば活躍できそう」と判断できることもあります。
そのため、できるだけ詳細に記載していただくことをおすすめします◎
✅ どのようにプロジェクトに携わってきたか
「開発においてどんな課題に直面し、どう解決したか」も重要なポイントです。
特に、以下のような情報が書かれていると、グッと興味が湧きます!
▼特に記載いただきたい内容
- 技術選定の理由(なぜその技術を選んだのか?他の選択肢は?)
- チームでの役割や関わり方(コードレビュー、技術勉強会の実施 など)
- 成果や実績(導入後のKPI改善、システムの安定稼働、コスト削減など)
大規模データ処理やスケーラブルなインフラ設計経験のある方は特に歓迎していますので
ぜひアピールしてください!
✅ 今後やりたいことがマッチするか
では、どのポジションも開発業務がメインとなります。
そのため「マネジメント専任を希望」 という方は、ご希望にマッチしない可能性が高いです。
逆に「開発を続けながら、ゆくゆくはテックリードやアーキテクトも目指したい」 という方は大歓迎です!
✅ 当社で活躍していただけそうか
では、スタートアップならではのスピード感に対応できる適応力、自分の担当範囲をしっかりと進められるスキルと責任感を持つメンバーが活躍しています。
そのほか、野球やスポーツテックに興味がある方、AIや機械学習に関する知識がある方にはピッタリの環境です◎
🎤 面接担当がよく行う質問
続いての面接官が、よく求職者様に確認する質問内容です。
(1)今までの経験について
「これまでどんなプロジェクトに関わってきましたか?」
⇒開発経験や課題解決の具体例をお聞きします。
特に「自分がどう考えて行動したか」を話してもらえると、あなたの強みが伝わりやすいです。
(2) 技術的な壁をどう乗り越えたか
「今まで一番大変だった課題は何ですか?」
⇒問題解決能力を測るためにお聞きします。
技術的な壁、チームでの調整、スケジュール管理など、乗り越えた経験を教えてください。
(3) チームワーク・コミュニケーションに関する質問
「技術的な意見が対立したとき、どのように解決しますか?」
⇒ チーム内での調整力や柔軟性を確認させていただきます!
(4) でやりたいこと
「入社したらどんなことに挑戦したいですか?」
⇒開発だけでなく、チーム作りや技術発信、スポーツデータの新しい活用方法など、興味があることを教えてください!
🎤 求職者からよくある質問
求職者様から面接時によくお伺いする質問もまとめて紹介いたします!
Q. リモートワークは可能か? 出社の頻度はどれくらいか?
A. リモートワークは基本的に自由です!
業務の進め方やチームとのコミュニケーションを考慮しながら、柔軟な働き方ができます。
ただし、「緊急対応が必要な場合」と「対面での意思決定が重要なMTG」がある際は、オフィスへの出社をお願いする場合があります。
そのため、フルリモートは導入しておらずオフィスに通勤できる範囲にお住まいであることを必須としています。
※もちろん、交通費は全額支給しますのでご安心ください!
Q. 副業は可能か?
A. 副業ももちろん可能です。
ただし、業務に支障が出ない範囲でお願いしています。
例えば技術ブログの執筆、個人開発、OSS活動など、エンジニアとしてのスキルアップにつながる活動は大歓迎です✨
Q. 業務委託からの参画は可能か?
A. 正社員登用を前提とした業務委託の参画は相談可能です!
お互いにミスマッチを防ぐため、まずは業務委託としてお試しいただき、その後双方合意のもとで正社員登用もできます。
※今後組織が更に拡大した際には、業務委託のポジションの募集も検討する予定です。
Q. チームの雰囲気は?
A. 少数精鋭のチームで裁量が大きく、自分の意見やアイデアを活かしやすい環境です!
のチームは、代表とCTOそして業務委託メンバー8名・正社員2名という少数精鋭で構成されています。
年齢層は20代後半〜40代前半と、幅広い世代が活躍中です。
2024年12月からは代表がアメリカへ移住し、メジャーリーグ(MLB)との契約に向けて動き出しています。
ではエンジニア主導で技術選定を行っています。
自分の意見が反映されやすくみんなが協力し合って議論を重ねながら開発を進めているので、どんな意見も大切にしている環境です!
💡最後に
書類や面接はあなたの経験や考え方を伝える場です。
難しく考えすぎず、 あなたらしく話してもらえたら嬉しいです!
少しでも興味を持っていただけたら、お気軽にご応募ください。
